曽爾村空き家情報バンク制度の流れ (空き家の所有者の場合)
01 |
お問合せ物件所有者の方のご意向をお伺いした後、現地調査の日程を調整いたします。 |
![]() |
|
02 |
現地調査空き家コンシェルジュが物件の状態を調査しに伺います。 |
![]() |
|
03 |
空き家の登録空き家を所有されている方、若しくは空き家に関する登録を希望する所有者等の方で、賃貸又は売却を希望される方は、空き家情報バンク登録申込書(様式第1号)【PDF形式】 【WORD形式】に必要事項を記入のうえお申し込み下さい。
その他 |
![]() |
|
04 |
空き家情報の公開空き家情報バンク登録データベースに登録し、当ホームページの空き家情報一覧にて公開します。 |
![]() |
|
05 |
交渉利用希望の方が出てきましたら空き家コンシェルジュよりご連絡させていただき、利用までの手続きを進めてまいります。
※空き家コンシェルジュでは交渉についてサポートは行いますが、「交渉」「売買契約」「賃借契約」に対して直接的な関与は行いません。 |
![]() |
空き家所有者の方への補助金制度について
曽爾村空き家改修事業補助金
補助対象
UIJターン者が入居対象の物件の改修
補助金額
空き家の改修に直接要する経費(消費税を除く。)で、その額が50万円以上であること。
曽爾村空き家家財道具等整理事業補助金
補助対象
UIJターン者が入居対象の物件の家財道具の整理
補助金額
対象経費の2分の1以内(ただし、15万円を限度とする。)